Kansai International Airport:RJBB
8月13
7月11

MM160:Fukuoka-Kansai International/Peach Aviation A320-214:JA810P
22時すぎの関空に降り立つと、隣のスポットにもA320が入ってきた。JA810Pのこの日のフライトを調べてみると札幌・宮崎・福岡を往復して合計6レグのフライトをこなしており、ちょうど福岡から戻ってきたところだった。LCCの1日のフライトとしては意外と少ないようにも思えるが、その前日は台北・釜山・ソウルの国際線6レグの飛びっぷりで、朝方に検査などが入っていたのかもしれない。窓周りに多少の汚れが見えるがLCCであることを考えれば十分綺麗で、むしろ働き盛りらしい表情で好ましい。
6月15
6月5
4月23
3月19
11月28
1月1
381系9連を撮るべく阪和線に行ったはいいものの、影は落ちるわピントは外すわケツは切れるわで大失敗に終わってしまいました。
ただ、381系の貫通9連は思った以上にスマートですっかり魅了されてしまいました。
とはいえ、もう9連は来ないので仕方なく転戦。南風だったので関西空港に行ってきました。
5年ぶりの関西空港。
さっそく海上保安庁のスーパーピューマが歓迎してくれました。
カタール航空のB777-300もやってきました。
中東からはさらにエミレーツが追ってきます。
グレーを基調にした落ち着いた塗装です。
初見のB737フレイター。このころにはだいぶ暗くなってきました。
香港航空のA330をバルブ撮影しているとトルコのA330がランディング。
トルコのA330、撮りたかったと思っているととことことタキシングしてきました。
が、バルブ撮影の設定のままにしていたことを失念…していたのですが無理やり流し撮り!
シャッターを押すもセルフタイマー発動で2秒遅れて切れるシャッターは1.6秒開きっぱなし。
奇跡的にどうにか止まったように映ってくれました。
この後しばらく予定を考えます。
381系9連は今期限りの可能性があるということと300系を高梁川で撮りたい、そして呉を訪れてから31日中に鹿児島にたどり着きたい…という条件を勘案します。
いろいろ悩んだのですが、まず大阪の天気予報は曇りだったので西に向かうことにします。
カテゴリ別アーカイブ
リンク集
記事検索
月別アーカイブ