カテゴリ: 東海道本線(東京-熱海)

東海道本線:川崎-横浜(新子安駅先)/8029M特急「踊り子」109号:185系OM04編成+C1編成 185系は国鉄色への塗り替えが進み、ほとんどの編成が白地に緑のストライプ塗装を纏うようになっている。背景にはストライプが簡単な2色塗りで済むというところもありそうだが、なにはとも ...

2015年9月23日/東海道本線 根府川-早川/9132M特急「踊り子」162号:185系OM09編成大宮色の185系は7連1本が残るのみとなって目にする機会がほとんどないが、 シルバーウィーク期間中は臨時踊り子で表舞台に出てきた。この踊り子161/162号は上野東京ラインを経由して我孫子発着 ...

E235系の試運転が粛々と進められている。連日東海道本線を根府川まで下っており、スジがほどよい時間に設定されたおかげで石橋の定番アングルにも収まった。東海道本線 早川-根府川/試9837M/E235系トウ01編成最初のプレスリリースからあっという間に実車が登場した印象だが、 ...

リバイバルブルトレはこれまでにも何度となく運転されてきた。しかし今回のリバイバル富士は白帯の24系を揃え、機回しの手間を惜しまないという気合に入りよう。必然的に撮影する手にも力が入る。往年のスジに近い時間帯で運転された試運転も見どころで、さながらプレ興行。 ...

東海道本線 二宮-大磯/3730M「湘南ライナー」10号/185系OM08編成7連早朝の東海道本線を上るライナーはしめて10本。そのうち1本だけが185系7連の運用となっている。朝ののぼりと言うことで光線もよく、旅客線を走る区間では撮影地も案外多い。先週は小手指始発に乗って二宮の ...

東海道本線 川崎→横浜(新子安駅先)/3027M踊り子107号/185系A8編成東海道本線 川崎→横浜(新子安駅先)/8029M 踊り子109号/185系OM07編成+Cxx編成川端康成の小説「伊豆の踊子」に由来する名前を冠した列車は1981年に登場した。それから30年超にわたって185系とこのヘッドマ ...

東海道本線 新橋→品川(浜松町) 回客レ(急行天の川送り込み)/EF65 1115+24系+DD51 84210月に引き続き東京駅に青い客車が帰ってきた。いつものようにプッシュプル運転だが今回は下り方をDD51が務める珍しいパターン。珍しさはあるのだがPFの魅力が勝る。今回はスノープラウ ...

東海道本線 二宮→大磯 52レ:EF210-136[鶴]+コキ100系20両53/52レは福山通運のコンテナ専用列車として運転されている。福山通運の31ftコンテナがずらりと並ぶ様は壮観だ。EF210とコキ100系の組み合わせは110km/h運転を実現し、東京貨物ターミナルと吹田貨物ターミナルを下 ...

久々に地上に姿を現したクモヤ193。検測業務をeast-iに譲って久しいが状態は悪くないようだ。一方西に残るクモヤ443は今でも矍鑠たる働きぶり。南は鹿児島中央から、北の直江津まで日本の約半分の検測を担当している。 ...

1972年に登場した183系。当時の特急車両としては珍しく初めから2扉で製造された。定期特急運用こそ持たないものの、団臨やホリデー快速などで首都圏を中心に活躍している。短時間で乗降できる2扉配置ゆえに使い勝手がいいのだろう。現在は1974年以降に製造された耐雪装備の10 ...

↑このページのトップヘ