2019年03月

USN 7th Fleet CTF76 MCMRON7 Avenger class mine countermeasures ship MCM10 USS Warrior
口木崎で船を待っていると地味レアなアメリカ海軍の掃海艦が遠目に通り去って行く。さすがに1000tクラスの船に手が出る距離ではなく悔しい思いで見送ったが、ふと気づくと近くに艦影が見える。何かと思えばウォーリアがバックで目の前に戻ってきていた。湾外に出る前に機関の試運転でもやっていたのかもしれないが、とにかく順光で収められた。もちろんこんな幸運が続くわけもなく、この後すぐに動いたジャーマンタウンを逃す失態を犯してプラマイゼロの展開となってしまった。

仙台市交通局東西線:大町西公園-国際センター/130レ:仙台市交通局2000系2102F
2015年に開業した東西線は独立した地下鉄としては最も新しい路線で、従って新技術の粋が集められている。とはいえ定番となったリニア地下鉄を採用したため細かい寸法に至るまでほぼ先例を踏襲しており、車両の注目点は操舵式台車ぐらいに限られる。乗ってみると軋り音が格段に改善していて、車内の保守的なデザインもあいまって普通の地下鉄に乗っているような雰囲気だった。路線的にはトンネルから橋に飛び出す地上区間が二か所あって仙台の地形の複雑さを垣間見ることができる。このうち広瀬川橋梁を駅徒歩0分で眺められると聞いて足を運んでみたが、曇天ではどうにもならず正面からの見下ろし面縦でお茶を濁す結果となった。
カテゴリ別アーカイブ
リンク集
記事検索
月別アーカイブ