2016年09月

播但線:新野-寺前/5641M普通:103系3500番台BH5編成+BH9編成
あれよあれよという間に夏光線は終わってしまい、あと10日もすれば太陽は真西に沈むようになる。 土日にしか撮れない立場からするとこの変化は本当にあっという間で、9月の晴れ間は無駄なく使いたい。今週末は冴えない予報で朝寝を決め込んでいたが起きてみると西のほうは晴れている様子があり、新快速で播但線に駆け付けた。狙いは夕方の4連で、通過10分前に広がった薄雲に頭を抱える場面もあったがどうにか順光で捉えることができた。ドアの塗り分けやロゴなど意外と細かい塗装ながらしれっと単色化を免れている播但線の103系、しばらくは安泰だろうが一応の記録ができて一安心。

16:11/United States Navy VFA-27 "Royal Maces"/Boeing F/A-18E Super Hornet:165865

16:18/United States Navy VFA-115"Golden Eagles"/Boeing F/A-18E Super Hornet:166863

16:41/US Navy VAW-115"Liverty Bells"/Grumman E-2C+2000 Hawkeye:165812
所用で近くまで行ったので空母へのフライトが始まった厚木に展開。予報よりも抜けのいい青空と夏らしくめまぐるしく形を変える雲が楽しませてくれた。16時頃から離陸機が続き、高い・低いと一喜一憂する。減りつつある色付き隊長機の上がりには恵まれなかったが、600番だけはほどよい姿勢を見せ、その頃には青の深まりは冬を思わせるほど。贅沢な条件でフライオフを見送ることができた。
カテゴリ別アーカイブ
リンク集
記事検索
月別アーカイブ