SIGNAL TOWER
2016年04月
次の10件 >
4月
29
進空
カテゴリ:
[航空]いろいろ
Osaka International Airport:RJOO
14:32/NH28:Osaka Itami-Tokyo Haneda/All Nippon Airways B767-381:JA8322
伊丹定番のローテーションアングル。立ち位置によって見え方が大きく変わってくるので、あれこれ試行錯誤する楽しみがあった。主翼の両面が見えるように考えながら移動を繰り返す。しかしどんなに考えても予想通りに飛んでくれないのが飛行機写真の面白いところで、767も思ったより早く機首をもたげてきた。しかし案外悪くない姿勢に見えたのでシャッター速度を落として変化をつけ、初夏らしい色合いの山をバックに伊丹では地味レアな青いビーロクを浮かび上がらせた。
タグ :
NH28
4月
27
南海のキセツ
カテゴリ:
[鉄道]編成
南海電鉄
南海電鉄本線:鳥取ノ荘-尾崎/0502レ特急「サザン」2号:7100系7157F+10000系10008F
南海本線は線路が南南西に延びているせいで沿線撮影地の多くが夏に旬を迎える。その中でも尾崎のストレートは早めにシーズン入りするので、バリ晴れの朝に始発のサザンを狙った。
タグ :
南海電鉄本線
鳥取ノ荘
尾崎
0502レ
特急「サザン」2号
7100系
7157F
10000系
10008F
4月
25
初対面
カテゴリ:
[鉄道]編成
京阪電鉄
京阪電鉄京阪本線:淀-中書島/急行F0604Z:京阪2600系2634編成
最近京阪を利用する機会がちょくちょくあって、その独特さに魅せられつつあった。今まで手つかずだったので撮影地選びには難儀したが、気負って朝早くから撮影地に向かった。カメラを構えて待っていると見たことのない車両ばかりが来るので時間があっと言う間に過ぎる。1時間あまりの撮影では急行幕を掲げてやってきた2600系の30番台車が一際嬉しい収穫となった。
タグ :
京阪電鉄京阪本線
淀
中書島
急行F0604Z
京阪2600系
2634編成
4月
23
Tail Wind
カテゴリ:
[航空]いろいろ
Kansai International Airport:RJBB
14:57/AL502:Kansai-Luxor/Air Leisure A340-212:SU-GBN
ノーマークだったエアレジャーのA340を捉えるべく押っ取り刀で関空に急ぐ。タキシーアウトのタイミングでスカイビューに辿りついた。RWY06Rに向けて転がって行くのを認めたが、デッキでは南からの風を感じる。どうやらテイルウィンドでの離陸になるようで、只でさえ低めに上がるA340だけにべた低の離陸が期待できそう。滑走開始を注視するとやはり加速は鈍い。浅い角度で機首をもたげたものの、なかなか浮かび上がらず、結局主脚が地面を離れたのは接地帯のわずかに手前のところだった。
タグ :
AL502
4月
21
Southern 9000
カテゴリ:
[鉄道]サイドビュー
南海電鉄
南海電鉄本線:鶴原-井原里/0535レ特急「サザン」39号:南海12000系12001F+9000系9501F
4月も半ばを過ぎたのでシーズンインを期待して井原里に行ってみると、残念ながらまだサイドが甘めの感触。編成写真は諦めて側面から狙いをつけた。斜め前からの流し撮りを意識して撮っていると12000系先頭のサザンがやってきた。12000系は連結器の関係で8000系との組み合わせが定番だったが、最近は密連の9000系とのペアもちらほら見かけるようになっている。
タグ :
9000系
9501F
南海電鉄本線
鶴原
井原里
0535レ
特急「サザン」39号
南海12000系
12001F
4月
19
蟹走り
カテゴリ:
[航空]タイヤ
Osaka International Airport:RJOO
15:29/NH27:Tokyo Haneda-Osaka Itami/All Nippon Airways B777-281:JA8967
強風吹きすさぶ伊丹で到着機を狙う。到着機は横風に機首を立てて進入してくるため、風上に位置すれば普段より正面に近いアングルが得られる。今回のターゲットは着陸体勢の迫力がピカイチの777で、滑走路にアラインする寸前の突っ込みを切り取った。
タグ :
NH27
4月
17
Osaka cityscape
カテゴリ:
[鉄道]編成
大阪市営地下鉄
大阪市交通局御堂筋線:新大阪-西中島南方/普通283レ:10A系1824F
御堂筋線の歴史は戦前まで遡るが、当時の施設を使いながらも現代に見合った輸送力を提供できているところに先見の明が光る。加えて梅田以北への延長時にも道路整備を一体化して行ったおかげで独特の景観が形作られている。こうした道路との一体整備は印旛や神戸などのニュータウンでも見られるが、都心部ではより一層効果的に感じられるうえ、何と言っても絵になる。ただし実際に撮ってみると車に裏被りされる落とし穴がおまけでついてきた。
タグ :
大阪市交通局御堂筋線
新大阪
西中島南方
普通283レ
10A系
1824F
4月
7
再挑戦
カテゴリ:
[鉄道]いろいろ
阪和線
阪和線:新家-長滝/各駅停車3542H:103系HK603編成
先週土曜に見に来た時はまだまだ五分咲きといったところだったが、4日を空けて再訪するとなかなかの咲き具合になっていた。しかしよく見るともう葉が出ている枝も多く、どうやら旬は過ぎてしまったよう。満開となる期間はとても短く、桜を絵にする難しさを今年も噛みしめることになった。
タグ :
阪和線
新家
長滝
各駅停車3542H
103系
HK603編成
4月
5
灯台下暗し
カテゴリ:
[鉄道]面縦
阪急電鉄
阪急神戸線:梅田駅/特急354レ:9000系C#9000x8R
阪急といえばピカピカに磨き上げられたマルーンの列車が頭端ホームにずらずらと並ぶイメージが強い。一方でそのターミナルにこんなアングルがあるとは思いもよらなかった。twitterで写真を見て衝撃を受けたのがつい先日のことで、通りかかる機会があったので早速実地調査を試みる。場所自体はあっさりと見つかったが、そこから見える景色には改めて驚かされた。
タグ :
阪急神戸線
梅田
特急354レ
9000系
C#9000x8R
4月
3
桜橋
カテゴリ:
[鉄道]サイドビュー
大阪環状線・桜島線
大阪環状線:桜ノ宮-天満/2417E普通:103系LA1編成
朝方狙いに行った阪和の桜はまだ五分咲きぐらいで絵にならなかった。そこで代わって向かったのが桜ノ宮。桜を頂く地名だけあってか満開に近い状態で出迎えてくれた。いろいろな撮り方ができるためにアングルが悩みどころだが、シンプルに桜と103系の横顔を狙う。ただトラスの隙間に顔を置くタイミングが結構シビアで、結局3回も撮り直す羽目になってしまった。
タグ :
大阪環状線
桜ノ宮
天満
2417E普通
103系LA1編成
次の10件 >
最新記事
aft
原色代走
長崎街道雪景色
原色幕車
しごとはじめ
2020
私鉄電車正統派
2020/12/20 Narita
ゆらめき
くろご
カテゴリ別アーカイブ
[鉄道]編成 (201)
[鉄道]風景 (111)
[鉄道]面縦 (40)
[鉄道]サイドビュー (39)
[鉄道]いろいろ (122)
[航空]離陸機形式写真 (95)
[航空]エアショー (18)
[航空]タイヤ (6)
[航空]転がり (13)
[航空]いろいろ (38)
博物館・保存車 (6)
艦船・船舶 (40)
陸送 (3)
機窓・車窓 (8)
西武101系 (11)
Railways in France (4)
Railways in Germany (15)
Railways in Italy (6)
Railways in Great Britain (2)
Railways in Austria (2)
Railways in Switzerland (10)
Railways in Benelux (1)
Railways in Czech (2)
Railways in Ukraine (4)
Railways in Taiwan (3)
宗谷本線 (4)
函館本線 (5)
千歳線 (1)
室蘭本線 (2)
根室本線 (1)
北海道新幹線 (1)
津軽海峡線 (1)
東北本線 (22)
東北新幹線 (8)
八戸線 (1)
田沢湖線 (2)
仙石線 (1)
石巻線 (1)
常磐線 (7)
水郡線 (1)
水戸線 (1)
磐越西線 (7)
只見線 (4)
奥羽本線 (4)
五能線 (1)
羽越線 (2)
越後線 (2)
上越新幹線 (3)
上越線 (2)
信越本線 (10)
北陸新幹線 (1)
両毛線 (2)
吾妻線 (3)
高崎線 (10)
八高線 (2)
川越線 (3)
埼京線 (1)
総武本線 (1)
成田線 (1)
久留里線 (1)
京浜東北線 (1)
山手線/山手貨物線 (3)
武蔵野線 (3)
東海道本線(東京-熱海) (13)
東海道本線(熱海-米原) (1)
東海道本線(米原-神戸) (8)
東海道貨物線・高島貨物線 (5)
横須賀線 (1)
東海道新幹線 (6)
中央本線 (13)
飯山線 (1)
飯田線 (1)
高山本線 (1)
北陸本線 (3)
湖西線 (3)
大糸線 (3)
山陽本線 (24)
山陽新幹線 (16)
大阪環状線・桜島線 (5)
阪和線 (15)
紀勢本線 (6)
奈良線 (2)
和歌山線 (2)
山陰本線 (7)
福知山線 (2)
播但線 (1)
伯備線 (10)
芸備線 (1)
瀬戸大橋線・宇野線 (4)
予讃線 (8)
土讃線 (2)
高徳線 (2)
牟岐線 (1)
予土線 (1)
呉線 (1)
山口線 (7)
宇部線 (2)
小野田線 (3)
九州新幹線 (6)
鹿児島本線 (79)
香椎線 (3)
肥薩線 (9)
指宿枕崎線 (3)
日豊本線 (34)
長崎本線 (8)
佐世保線 (4)
大村線 (3)
筑肥線 (12)
唐津線 (3)
筑豊本線 (7)
篠栗線 (2)
日田彦山線 (4)
仙台市交通局 (1)
久大本線 (16)
東京メトロ (7)
東京都交通局 (3)
京浜急行電鉄 (3)
京成電鉄 (2)
北総鉄道 (2)
京王電鉄 (4)
小田急電鉄 (10)
西武鉄道 (37)
東武鉄道 (10)
秩父鉄道 (8)
上信電鉄 (1)
富士急行 (1)
東急電鉄 (7)
相模鉄道 (3)
東京モノレール (7)
千葉都市モノレール (1)
ひたちなか海浜鉄道 (2)
いすみ鉄道 (1)
横浜市営地下鉄 (1)
伊豆急行 (2)
伊豆箱根鉄道 (1)
長野電鉄 (1)
北越急行 (2)
富山地方鉄道 (2)
福井鉄道 (1)
名古屋鉄道 (4)
近畿日本鉄道 (10)
三岐鉄道 (3)
近江鉄道 (1)
阪急電鉄 (5)
阪神電鉄 (1)
京阪電鉄 (4)
京都市交通局 (1)
大阪モノレール (1)
大阪市営地下鉄 (2)
南海電鉄 (20)
山陽電鉄 (1)
神戸電鉄 (2)
智頭急行 (1)
岡山電気軌道 (1)
広島電鉄 (4)
宇部興産 (1)
西日本鉄道 (13)
福岡市交通局 (6)
北九州高速鉄道 (1)
新日鉄住金専用線 (1)
平成筑豊鉄道 (1)
筑豊電鉄 (4)
長崎電気軌道 (1)
熊本電鉄 (1)
熊本市交通局 (7)
甘木鉄道 (1)
鹿児島市交通局 (6)
沖縄都市モノレール (2)
東京湾・相模湾/横須賀基地 (16)
日本海/舞鶴基地 (1)
関門海峡/博多港 (6)
東シナ海/佐世保基地 (23)
錦江湾 (2)
パトカー (10)
バス (5)
Chitose Air Base[RJCJ] (1)
Misawa Airbase:RJSM (2)
Fukushima Airport:RJSF (2)
Hyakuri AB/Ibaraki Airport:RJAH (15)
Narita International Airport:RJAA (72)
Tokyo International Airport:RJTT (47)
Iruma Airbase:RJTJ (16)
Yokota Airbase:RJTY (21)
NAF Atsugi:RJTA (26)
Shizuhama Airbase:RJNY (1)
Chubu International Airport Centrair:RJGG (1)
Gifu Airbase:RJNG (2)
Kansai International Airport:RJBB (8)
Osaka International Airport:RJOO (7)
Miho Airbase:RJOH (1)
MCAS/NAS Iwakuni:RJOI (2)
Yamaguchi-Ube Airport:RJDC (4)
Fukuoka Airport:RJFF (28)
Nagasaki Airport:RJFU (1)
Omura Airbase:RJDU (2)
Nyutabaru Airbase:RJFN (8)
Tsuiki Air Base:RJFZ (2)
Kagoshima Airport:RJFK (7)
Naha Airport:ROAH (1)
Ishgaki Airport:ROIG (1)
France Luxeuil Airbase:LFSX (1)
Radom Sadków[EPRA] (1)
Beijing Capital:ZBAA (1)
RAF Fairford:EGVA (3)
三角線 (1)
反省 (8)
呉基地・瀬戸内海 (2)
広島高速交通アストラムライン (1)
高松琴平電鉄 (3)
Hofu Kita Airbase:RJOF (1)
日南線 (4)
豊肥本線 (1)
とさでん交通 (1)
リンク集
大気汚染予測システムVENUS
SPRINTARS PM2.5予測
SCW -天気予報/観測情報
AccuWheather.com
のん植原のホームページ
山線情報
香椎車庫鐵道模型製作所
鹿児島人の鉄道写真館
白石の航空機写真
大日本帝國空軍第一航空隊
終末へ向かうその果ては・・・18AT
ANYTIME,BABY!
★Blueforceはてな分遣隊★
おやじくん乗り物記
fromとくしま
ごゆるりと、あるき鉄。
MILK CAFE
撮鉄記録。
軌匡堂
鉄ちゃん日記
ぜろばんのりば
Hardrock Railways
The Red Tail...
かやの撮影記Ⅱ
バリ晴れ祈願 快晴寺
双頭連結器な撮影記録
割液晶の撮影記
Debonair Train
ファインダーから見た鉄路
Military Live Logs from JP
8M2Tな日記
線路端風景録
水巻本社
FENCE is FRIEND
鐡路ニ迷ウ
PHOTOLOG by Hiroshi.N
Saclassの撮影行
みほじゃおきば
ねたてつの撮影記
うっかり鉄の鉄道風景写真撮影記
常磐線さよなら日記
ひきゃくの日記帳
ぽっぽ屋備忘録
記事検索
月別アーカイブ
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年02月
2012年01月
2011年12月