2016年01月
前回の成田で飛行機欲が高まっており、本当は就航したばかりのLOT目当てで成田に行きたかったのだが、今週は安いチケットが見あたらなかったので近場の伊丹でターンを狙った。

7:41/JL104:Osaka Itami-Tokyo Haneda/Japan Airlines B777-289:JA010D

8:17/JL3002:Osaka Itami-Tokyo Narita/Japan Airlines B777-346ER:JA738J

8:19/NH16:Osaka Itami-Tokyo Haneda/All Nippon Airways B787-981:JA833A

8:53/NH771:Osaka Itami-Sapporo New Chitose/All Nippon Airways B777-281

JL2081:Osaka Itami-Naha/Japan Airlines B777-346:JA8945
機首が南を向くにつれてだんだんと光が当たって行くのを見ているのは楽しい。今回の狙いはANAの789だったが、捻りが浅い代わりにきれいに光が回ってくれたので及第点。その場で見ても素晴らしかったが、こうして並べてみるとそのフォルムの美しさが際立つ。

7:41/JL104:Osaka Itami-Tokyo Haneda/Japan Airlines B777-289:JA010D

8:17/JL3002:Osaka Itami-Tokyo Narita/Japan Airlines B777-346ER:JA738J

8:19/NH16:Osaka Itami-Tokyo Haneda/All Nippon Airways B787-981:JA833A

8:53/NH771:Osaka Itami-Sapporo New Chitose/All Nippon Airways B777-281

JL2081:Osaka Itami-Naha/Japan Airlines B777-346:JA8945
機首が南を向くにつれてだんだんと光が当たって行くのを見ているのは楽しい。今回の狙いはANAの789だったが、捻りが浅い代わりにきれいに光が回ってくれたので及第点。その場で見ても素晴らしかったが、こうして並べてみるとそのフォルムの美しさが際立つ。
新年初成田で大収穫と言いたいところだが、非公式に訪問を重ね3回目にしてようやくリズムよく写真を撮ることができた。フィンエアが欠航してA340を撮れなかったのは誤算だったが、タイのジャンボと時間が重なっていたので迷わなくて済んだと前向きに捉えておこう。

12:02/GG8801:Tokyo Narita-Hongkong/Centurion Air Cargo B747-428ERF:N904AR

12:17/TG643:Tokyo Narita-Bangkok Suvarnabhumi/Thai Airways International B747-4D7:HS-TGP
そのタイの747はHS-TGPをほどよい姿勢で捉えられた。レトロカラーの時代にはなかなか来なかった上に、飛来したときには直前ランチェンで撮れなかった苦い思い出のある機体だ。今回は完全に予想通りのルートで上昇してきてくれた上に、センチュリオンカーゴもおまけでついてきた。

12:23/OS52:Tokyo Narita-Vienna/Austrian Airlines B777-2B8ER:OE-LPD
色の変わったオーストリアも、昨年末のアリタリアに続いて難なく捕獲。エンジンカウルの青がなくなった分、塗装の方向性がはっきりしてまとまりがよくなった。

12:32/JL407:Tokyo Narita-Frankfurt/Japan Airlines B787-946:JA862J
JALの787-9はまだ2機だけで、フランクフルト線とハノイ線に専従。伸びやかなフォルムが美しい。

13:00/SK984:Tokyo Narita-Copenhagen/Scandinavian Airlines A340-313X:LN-RKF
いつものSASだと思って撮ったが、ウィングレットに小変化。SASのロゴが入るようになっている。

13:14/GE605:Tokyo Narita-Taipei Taoyuen/TransAsia Airways A330-343X:B-22103

13:44/OZ103:Tokyo Narita-Seoul Incheon/Asiana Airlines B747-48EM:HL7421

14:13/BR197:Tokyo Narita-Taipei Taoyuen/EVA Air A330-302:B-16335

14:14/MU524:Tokyo Narita-Shanghai Pudong/China Eastern Airlines A330-243:B-6099
なかなかギアが閉まらない上に上昇性能がいいため、クリーンショットを狙いづらいA330だが、新顔のトランスアジアと合わせて3機を綺麗に捉えられた。被写体は地味ながら難易度的に嬉しい収穫。

14:27/NH8513:Tokyo Narita-Hongkong/All Nippon Airways B767-381ERF:JA8286

14:50/CI101:Tokyo Narita-Taipei Taoyuen/China Airlines B747-409:B-18215
いつものダイナスティジャンボを押さえて帰路についた。二桁収穫で満足感はすこぶる高い。

12:02/GG8801:Tokyo Narita-Hongkong/Centurion Air Cargo B747-428ERF:N904AR

12:17/TG643:Tokyo Narita-Bangkok Suvarnabhumi/Thai Airways International B747-4D7:HS-TGP
そのタイの747はHS-TGPをほどよい姿勢で捉えられた。レトロカラーの時代にはなかなか来なかった上に、飛来したときには直前ランチェンで撮れなかった苦い思い出のある機体だ。今回は完全に予想通りのルートで上昇してきてくれた上に、センチュリオンカーゴもおまけでついてきた。

12:23/OS52:Tokyo Narita-Vienna/Austrian Airlines B777-2B8ER:OE-LPD
色の変わったオーストリアも、昨年末のアリタリアに続いて難なく捕獲。エンジンカウルの青がなくなった分、塗装の方向性がはっきりしてまとまりがよくなった。

12:32/JL407:Tokyo Narita-Frankfurt/Japan Airlines B787-946:JA862J
JALの787-9はまだ2機だけで、フランクフルト線とハノイ線に専従。伸びやかなフォルムが美しい。

13:00/SK984:Tokyo Narita-Copenhagen/Scandinavian Airlines A340-313X:LN-RKF
いつものSASだと思って撮ったが、ウィングレットに小変化。SASのロゴが入るようになっている。

13:14/GE605:Tokyo Narita-Taipei Taoyuen/TransAsia Airways A330-343X:B-22103

13:44/OZ103:Tokyo Narita-Seoul Incheon/Asiana Airlines B747-48EM:HL7421

14:13/BR197:Tokyo Narita-Taipei Taoyuen/EVA Air A330-302:B-16335

14:14/MU524:Tokyo Narita-Shanghai Pudong/China Eastern Airlines A330-243:B-6099
なかなかギアが閉まらない上に上昇性能がいいため、クリーンショットを狙いづらいA330だが、新顔のトランスアジアと合わせて3機を綺麗に捉えられた。被写体は地味ながら難易度的に嬉しい収穫。

14:27/NH8513:Tokyo Narita-Hongkong/All Nippon Airways B767-381ERF:JA8286

14:50/CI101:Tokyo Narita-Taipei Taoyuen/China Airlines B747-409:B-18215
いつものダイナスティジャンボを押さえて帰路についた。二桁収穫で満足感はすこぶる高い。
カテゴリ別アーカイブ
リンク集
記事検索
月別アーカイブ