2015年09月
天候不順が続いてなかなか展開できていなかった成田だが、ようやく天気のよい日にいつもの三里塚の舞台に立つことができた。KLMのジャンボ目当てでの展開だったものの、ディレイで上がりは日没後となってしまった。それでも視程が素晴らしく良かったので選り好みせず収穫増に努めた。

14:35/KE704:Tokyo Narita-Seoul Incheon/Korean Airlines B747-4B5:HL7460

14:55/CI101:Tokyo Narita-Taipei Taoyuen/China Airlines B747-409:B-18201

15:07/MU524:Tokyo Narita-Shanghai Pudong/China Eastern Airlines B777-39PER/B-2001
今夏からA330に代わって投入されたチャイナイースタンのトリプルをいいアングルで捉えられた。とはいえ新塗装はあまりにシンプルすぎて塗装途中のような印象を持ってしまう。

16:00/UO1633:Tokyo Narita-Hongkong/Hongkong Express A320-200:B-LCG
久々の展開ということで初めて見るエアラインがいくつかあった。この香港エクスプレスのようにLCCが多く、同じA320を用いるパターンでタイガーエア台湾も夏から成田に乗り入れている。

16:06/MF830:Tokyo Narita-Xiamen Gaoqi/Xiamen Air B787-85C/B-2760
同じく新顔の厦門航空はワイドボディを投入したことで存在感が際立つ。新機材の787を投入している点でも注目度が高く、よくまとまった塗装もあいまって魅力的な存在だ。

17:17/UA33:Tokyo Narita-Los Angeles/United Airlines B787-922:N26952
787はじわじわと勢力を拡大しており、長身の787-9もちらほら見かけるようになっている。寸胴な-8よりもバランスがよく、双発機としての一つの完成形のように感じられる。
以上の通り好条件を生かして久々に収穫の多い展開となった。 ガッツポーズ。

14:35/KE704:Tokyo Narita-Seoul Incheon/Korean Airlines B747-4B5:HL7460

14:55/CI101:Tokyo Narita-Taipei Taoyuen/China Airlines B747-409:B-18201

15:07/MU524:Tokyo Narita-Shanghai Pudong/China Eastern Airlines B777-39PER/B-2001
今夏からA330に代わって投入されたチャイナイースタンのトリプルをいいアングルで捉えられた。とはいえ新塗装はあまりにシンプルすぎて塗装途中のような印象を持ってしまう。

16:00/UO1633:Tokyo Narita-Hongkong/Hongkong Express A320-200:B-LCG
久々の展開ということで初めて見るエアラインがいくつかあった。この香港エクスプレスのようにLCCが多く、同じA320を用いるパターンでタイガーエア台湾も夏から成田に乗り入れている。

16:06/MF830:Tokyo Narita-Xiamen Gaoqi/Xiamen Air B787-85C/B-2760
同じく新顔の厦門航空はワイドボディを投入したことで存在感が際立つ。新機材の787を投入している点でも注目度が高く、よくまとまった塗装もあいまって魅力的な存在だ。

17:17/UA33:Tokyo Narita-Los Angeles/United Airlines B787-922:N26952
787はじわじわと勢力を拡大しており、長身の787-9もちらほら見かけるようになっている。寸胴な-8よりもバランスがよく、双発機としての一つの完成形のように感じられる。
以上の通り好条件を生かして久々に収穫の多い展開となった。 ガッツポーズ。
今年の三沢は雨模様の航空祭となってしまった。雨に見舞われるのは2012年の新田原以来で、当日朝から全然気乗りしなかったが、B-52見たさが勝って会場入りすることにした。

USAF 9th Reconnaissance Wing 69th Reconnaissance Group [Grand Forks]/RQ-4

USAF 5th Bomber Wing 69th Bomber Squadron [Minot]/B-52H:61-0018

USAF 5th Bomber Wing 69th Bomber Squadron [Minot]/B-52H:61-0018

USAF 5th Bomber Wing 69th Bomber Squadron [Minot]/B-52H:61-0018

US Navy VP-16 [NAS Jacksonville]/P-8A:168429

US Navy VP-16 [NAS Jacksonville]/P-8A:168429

航空自衛隊 第3航空団第3飛行隊/F-2A:13-8561

JAL157:Tokyo Haneda-Misawa/ERJ-170-100:JA216J
新旧米軍機がかなりの充実度を見せたが、べたべた触れる距離感の代償として絵作りは難しかった。終いには帰投するP-3Cのブラストでびしょびしょになるおまけがついた。

US Marines VMM-262[Futenma]/MV-22B:168278
一方翌日は視程最高のバリ晴れで、帰投する機体もいろいろ楽しめたがほとんどが遠すぎて手が出ず、肝心のB-52は上がらず…と惨憺たる結果に終わってしまった。

USAF 9th Reconnaissance Wing 69th Reconnaissance Group [Grand Forks]/RQ-4

USAF 5th Bomber Wing 69th Bomber Squadron [Minot]/B-52H:61-0018

USAF 5th Bomber Wing 69th Bomber Squadron [Minot]/B-52H:61-0018

USAF 5th Bomber Wing 69th Bomber Squadron [Minot]/B-52H:61-0018

US Navy VP-16 [NAS Jacksonville]/P-8A:168429

US Navy VP-16 [NAS Jacksonville]/P-8A:168429

航空自衛隊 第3航空団第3飛行隊/F-2A:13-8561

JAL157:Tokyo Haneda-Misawa/ERJ-170-100:JA216J
新旧米軍機がかなりの充実度を見せたが、べたべた触れる距離感の代償として絵作りは難しかった。終いには帰投するP-3Cのブラストでびしょびしょになるおまけがついた。

US Marines VMM-262[Futenma]/MV-22B:168278
一方翌日は視程最高のバリ晴れで、帰投する機体もいろいろ楽しめたがほとんどが遠すぎて手が出ず、肝心のB-52は上がらず…と惨憺たる結果に終わってしまった。
カテゴリ別アーカイブ
リンク集
記事検索
月別アーカイブ