土讃線 讃岐財田→塩入
4灯を輝かせて雨中の全力走行。
全灯点灯を活かすべく絞り込んで輝きを映しとめます。
都電荒川線 雑司ヶ谷→鬼子母神前 7000形
ちょっと憂鬱な天気の一日が終わる、夕暮れ時。
一日厚くかかっていた雲が少し薄くなりました。
淡く黄色に色づいた空の下、今日も都電は走ります。
ゆいレール 赤嶺→那覇空港
曇り空の下でも存在感のある2両編成のコンパクトな列車。
異国情緒漂う沖縄の中でいかにも日本的な雰囲気を漂わせています。
2012.9.22 Sat 羽田空港旧整備場地区 JA8610
羽田空港にはYS-11の量産初号機が保存されています。
今風のシックなフライトチェッカー塗装を纏っていますがそのシルエットは半世紀前のまま。
少し寂しい整備場地区で再び舞い上がる日を待ち続けているのです。