横田に来ていた怪しい機体。空軍特殊作戦コマンドのDo328、C-146Aの制式名称を持つ。全長は21mちょっと、離陸性能に優れているらしい。撮りづらい相手だ。しかも風向きは安定しない。RWY36のときは転がりで我慢する覚悟でRWY18に賭ける。果たしてクリアランスはRWY18。聞くや ...

山陽本線須磨~塩屋に著名な撮影ポイントがある。その両駅名からスマシオと呼ばれるこのポイントは須磨駅からそう遠くないところにある。なは・あかつき・彗星…数多くの関西行き九州夜行が柔らかい朝日の中で記録された。今では15分置きに走る新快速が主役となっている。そ ...

端正という言葉がしっくりくる。1966年に登場した581系のスタイルを踏襲しつつもヘッドマークは縦長になり一層精悍さを増した。今春で流転を重ねた41年の務めを終え、この顔も過去帳入りしようとしている。これからの丹州路の主役はこの287系。分割併合の要求にこたえるべく ...

前面窓、ヘッドライト、テールライト、行先表示機、いくつかの手すり。そのどれもが実用一本槍で極めて機能重視に仕上がっている。そんな中良好な視界を提供する3連窓は少し傾斜がつけられ、前面を単調さから解放している。しかしこれも飾りではなく、外気を車内に取り込むた ...

東北上越新幹線の開業とともに登場し、30年以上にわたって日本の高速列車網の一翼を担ってきた。0系のイメージを受け継いだデザインながら北国の列車らしい大きなスノープラウや床下を覆う構造、そして何より緑の帯が200系を特徴づける。1999年には更新工事を受け窓周りの印 ...

今年のメインはA380。2013年は元旦からタイが夕方便で就航し、計6つのエアラインが乗り入れることになった。今季一番のカットとなった感のあるこの一葉。A380の優雅さがエールフランスの塗装で一層引き立つ。大韓航空は長距離射撃で狙った。39000ftの上空でも目立つその大き ...

旧車号クハ481-2051972年:青森新製配置1975年:秋田転属1976年:南福岡転属1985年:日根野転属1986年:福知山転属1987年:半室グリーン車に改造。クロハ481-215に改番。1991年:直流化改造。クロハ183-805に改番。 ...

呉線の忠海駅からすぐの山に登る。眺望は抜群。明治期に陸軍大将、乃木希典が視察に訪れた記録が残るぐらいだ。2月の終わりにも関わらず空は春模様で、微かに見えるしまなみ海道もなかなか全容を現さない。しかし太陽が回り、光がさすようになるにつれて景色が広がっていく。 ...

1952年に登場した西鉄313形。箱崎線に移ってからのキャリアも30年以上を経過した。オキサイドイエローが今日も多々良川に映える。 ...

特別塗装には手を出さないようにしているのだがやはり目の前にぶら下げられると飛びついてしまう。駐機されていたゆめジェットの那覇へのフライトを待つ。出発は16時40分。たった2時間程度だ。ギアの出ていないスポッティングカットを狙うとB767はなかなか厄介な相手になる ...

↑このページのトップヘ